
ただ、25歳を越え30歳近くになってパン職人への転職を考えている人にとって、専門学校に通い、それから資格を取ってなどとなると、その後の資金面も問題になってくる。
なによりも限られた時間の中で開業までこぎつけるために、悠長なことをしていられないという思いに駆られるのではないでしょうか。また10代の若い職人の卵たちと一緒に同じ道を歩くことに、ためらいを感じるかもしれません。
現在パン店を経営しているわたしもじつは、サラリーマンからの転職で、パン職人の道を選びました。当時27歳という年齢でしたので、上記のようなことを感じながら、どうするべきか悩んでいたことを思い出します。
***************************
~40代からのパン屋さん独立開業~
脱サラ転職者向け
本気でパン屋さんで開業したい方限定
『稼げるしあわせパン屋さん開業塾』開校のお知らせ
***************************
『稼げるしあわせパン屋さん開業塾』
~40代からのパン屋さん独立開業~
PROFILE

- 「パン屋さん独立開業への最短距離」運営者
-
名古屋市天白区で「ブーランジェリーぱぴ・ぱん」を経営
サラリーマン生活を経て27歳で脱サラ、パン屋の道へ
2003年の独立後売上を順調に伸ばし月収100万円を達成
最新の投稿
- 2023.01.13ひとりさんの成功法則『出しきる』の話(畑のはなし)
- 2021.06.07ひとりさんの成功法則ひとりさんの「奇跡の話」
- 2021.05.10パン屋さんで修行中の人50代の女性が貧困に陥ってしまう理由・原因
- 2021.05.09パン屋さんで修行中の人20代の貧困女性の生活の実態・若い女性が貧困に悩む原因とは