パン屋さん独立開業への最短距離
  • スマホ
    • しあわせパン屋さん1000.com(トップ)
    • はじめの一歩を踏み出そう
    • これから目指すべき「パン職人」像
    • 【メルマガ登録】独立開業への最短距離
    • 40代以上のパン屋さん開業戦略
    • パン屋の修行先はどうやって選ぶ?独立開業に必要な知識を学べるお店とは
    • パン屋の開業資金は1,500万円が必要!資金を貯めるための方法も紹介
    • パン屋で独立・開業して年収1,000万円!成功するために必要な3つの力とは(インタビュー)

パン屋さん独立開業への最短距離

現役パン屋さんが独立開業するためのノウハウを伝授します

トップページ
>
メルマガ
>
【メルマガ】パン屋さん独立開業への最短距離

【メルマガ】パン屋さん独立開業への最短距離

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

1e5o944002-17-2012-11-46-12-horz

<<登録無料 特典付き>>

最短でパン屋さん独立開業を目指すあなたへ

はじめまして。

「ブランジェリーぱぴ・ぱん」の笠間けんせいです。

この無料メルマガを始めるにあたり、お伝えしておきたいことがあるので、それを先にお話しさせてください。

基本的にこのメルマガは、将来、独立開業を目指すだけでなく「しあわせなパン屋さん(ブーランジェ)」になるために、

「ぱぴ・ぱん」(当店屋号)のパンの技術と、経営ノウハウを働きながら学びたい。スタッフ募集にエントリーしたい!と思っている方(リクルート情報はHPから)

または現在、脱サラ転職を考え中で、ぱぴ・ぱんへのエントリーを考えているが、まだ決断するまでには至っていない方に向けて発信するものです。

ただその内容は、単なるスタッフ募集のお知らせメールではありません。

このメルマガでは、将来パン屋さんで独立開業を目指す全ての人が、最初に知っておくべき情報

現役のブーランジェ(パン屋)である私が、パン職人としてこれだけは知っておく必要があると思っている、公開ページでは書けない情報を、本気で発信していきます。

読み続けていけば、このメルマガは、あなたの独立開業への大きなきな道しるべになると思います。

少なくともその夢の実現への道中で、完全に迷うことはなくなるはずです。

なぜなら、毎回の配信の中で、あなたが今直面している問題や悩みを受け付け、必要があれば直接アドバイスを送ることも可能としているからです。

そしてなぜ私がそこまで価値ある情報を本気で、かつ無料で公開するのか?その理由をお伝えします。

あふれる情報に惑わされるないでください

今の世の中は、本を読んだり、ネットで検索したりすれば、ある程度の「情報」は、すぐに集めることができます。

しかしWEB上で、無料で閲覧できる情報そのほとんどが、商品を買ってもらうための表面的な耳ざわりのよい話ばかりが漂っています。20160707021150

たとえばパン屋さんを独立開業するために、転職を考えている人に向けて、「ウチの学校へ来るといいですよ!」「この研修を受けるといいですよ!」「独立希望者歓迎ですよ!」など響きのよい言葉があふれています。

しかしそれは、あなたがその通りに行動すると、利益が上がる大きな組織や団体・企業が、背後に存在している場合がほとんどです。

そのような「からくり」の中で流される情報というのは、

■あなたのことを■あなたの今抱えている問題を■あなたの立場から■本気で考えてくれている

というような質の良い情報とは決して言えないでしょう。

無意識に仕掛けられた落とし穴

じつは情報を提供する側も、そういったことに気づいていません。決して悪意があるわけではないのですが、利益がからんでしまっている以上、あなたのことよりまず、自分の利益が優先になってしまうのは、仕方のないことでもあります。(バイアスがかかるといいます)

だからこそ罪が重いのですが・・・こういうことは仕事場でもよく起こっています。

つまり、その情報提供者にとって、都合の悪い事実は、あなたに伝えられることはありません。実はそれこそが、あなたにとって「もっとも重要で必要な情報」であるにもかかわらずです。

たとえば 、20代半ばから脱サラ転職してパン職人の道へ進もうと思っているあなたが、パンの専門学校へ行くべきかどうかと考えていくつかの専門学校のHPを訪れたとき、

そこには30代や40代、もしかしたら50代の生徒さんが、楽しそうにパンを作っている姿が、映っているかもしれません。

授業料は年間で100万円だが、「無利子で分割払いOK」とか。「支払いも優遇措置があります」と記されているかもしれません。

「卒業後はこんな有名店へ就職」、「開業した人はこんなお店を作った」など・・・楽しそうな写真とともに、紹介されているかもしれません。

でも一方で、現在28歳で貯金が200万円弱しかないあなたが、たとえ分割でも授業料100万円を払ったあと、その後の開業資金はどうするのか?

そのような、あなたの将来の資金計画を、本気で心配してくれ、資金作りに関する責任ある情報やノウハウを教えてくれているでしょうか?

卒業後、何人がパンフレットにあった有名店に就職できるのか?

そのお店がほしいのは、10代や20代前半の若い職人で、30歳近いシロウトを本当に、雇ってくれるのか?明確な数値とともに公開してくれているのか?

また卒業生が開業した、すてきなお店(パンフレットにあった)は、その後はどうなっているのか?成長して5年後も繁盛しているのか?10年後も存続しているのか?

ちゃんと伝えてくれているでしょうか?

答えは、すべてノーです。

なぜなら、専門学校の人たちは「あなたが専門学校へ入学してくれること」が第一の目的だからです。あなたが、100万円の入学資金を、開業資金ために貯め込まれたら、入学してもらえなくなってしまいます。

あなたが、卒業後の進路に、不安を感じてしまったら、入学してしてもらえなくなってしまいます。あなたが、卒業生の10年後の、本当の年収や生活状態を知ってしまったら・・・

あなたは、不安を感じて、入学をためらってしまうかもしれません。

つまり、情報の提供者にとって、不都合な事実(真実)は、決して伝えられないのです。それこそが、あなたにとって、もっとも重要で必要な、情報であるにもかかわらずです。

本当に価値ある情報を必要としてる人へ

私はまったくのパンの素人、経営の素人から脱サラして修行に入り、7年で独立開業を果たし、開業後は毎年増収増益で着実に成長し、10年目に年収1000万を達成。そして、12年目にして法人化を達成しました。

決して早くはないですが、着実に一定の年月をかけて成果を出し、実績を積み上げ、これまでの経験を蓄積したうえで今、このようなメルマガの配信をはじめました。

修行時代、わたしは時分の作っているパンに違和感を感じ、いつか自分の手で本物のパン。本当においしいパンを作りたい。世の中に伝えたい。と思っていました。

それがある程度実現した今

今度は転職・脱サラをしてパン屋さんを目指そうとする、昔の私のようなひとたちが、巷の誤った情報に翻弄(ほんろう)され、路頭に迷うことのないよう、道しるべになりたい。

私の経験に基づいた、より正確な情報を。あなたにとって、本当に価値ある情報を伝えよう。決して誤解や批判を恐れずに。

という、強い思いにかられています。

そのような話に興味関心を持ち、耳を傾けてくれる方に、このメルマガを通して、私のパン職人修行時代・パン屋経営の中で、多くの失敗を繰り返し、経験を通じて得てきた

■開業のために知っておかなければならならい情報

■仕事(修行)の中で生き抜く知恵

■経営の中で、直面する問題を解決する方法

などを良きことも、悪いこともすべて含め、わけ隔てなく伝えていこうと思っています。

そのとき、特に意識するのは、私にとって不都合な事実も、あえて公開していくことです。本気とはつまりそういうことです。

情報を公開する、ほんとうの理由

わたしはいま、少しだけ先を行く先輩職人の立場から、後進に指し示す道しるべになれるなら、持てるノウハウの「全てを公開」しても、それはそれでいいと思っています。

なぜなら、わたしは常に変化を受け入れ、前進(成長)しているからです。

だれかに守ってもらうほど弱くはないし、正直なところ、今お店は繁盛して儲かっています。また、売り上げに一喜一憂せず、コントロールできる力を身に付けているのでので、何かを恐れ、出し惜しむ必要がありません。(開業にあたりこの力を身に付けます)

加えてヘンなはなしですが、私はかなり運がいいので、問題ないとのん気でいます。

ちなみに強運であることは、「成幸」への必須条件であり、強運になる方法を私はあなたに教えることができます。

最後に、

すべての情報を公開することは、これまでサポートを受けてきた多くの先人に対する、一番のお恩返しだと考えてのことです。

わたしが得た情報・知識、ノウハウは、突き詰めていけば、わたし一人のものではありません。多くの善意ある先人の知恵や情報が融合され、実践の中でオリジナルなものになったにすぎません。

ならば、次はこれらに価値を感じ、必要としているひとへ、シェアするべきだと考えています。

以上が、私が本気であなたに情報を公開する理由です。

ただそういったとき、不特定多数の人が閲覧できるWEB上では、必ずしも適切な表現ではないものも含まれるため

あえて意思表示をして、登録(無料)していただいた方だけに、発信する「メルマガ」の形にさせていただきます。

目標は「稼げるしあわせパン屋さん」

以上のことから、

今から転職・脱サラをして「最短距離」でパン屋さん独立開業を目指すひと。

そしてお店を開くだけでなく、

継続してしっかりと利益を出し、しかも単なるパン屋ではなく、物質面(お金)と精神面(心)の豊かさの両立を目指すしあわせパン屋さんに成りたいひと。

つまり、パン屋という職業(人生)を通し、あなたが守るべき家族や、共に働く仲間と、笑顔で健康で生きることを目指すひと。

そして、パン職人という仕事を通じて社会(お客様)に貢献し、生涯にわたり豊かな生活を継続していく人生を構築していきたいひと。

そう思う方なら誰でも登録をしてください。そして、「稼げるしあわせパン屋さん」への道をまっすぐに確実に歩いて、最短であなたの夢を実現してください。

登録フォームはこちら

自分の夢を目指して一生懸命働いてきた人が、いつしか、心が苦しくなり、自分に自信が持てなくなるのは、本当のしあわせの道ではありません。しかし、そうなってしまうのは、往々にして、目指すべき目標が間違っている((勘違いしてるか、不明確)場合がほとんどです。

あなたがこれから登ろうとしている山が、しあわせパン屋さんであるなら、このメルマガをよく読んで、しっかりと狙いを定めてください。

特典

ただいま、登録いただいた方に
特典として、特別音声ファイルをプレゼント
【特典1】脱サラ・転職組 しあわせパン屋さんになるために
【特典2】永続的に繁盛店を作るぱぴ・ぱんの成幸法

より深く「しあわせパン屋さん」について話しています。

興味ある方はぜひ、聞いてください。

登録フォームはこちら

PROFILE

笠間研成
笠間研成「パン屋さん独立開業への最短距離」運営者
名古屋市天白区で「ブーランジェリーぱぴ・ぱん」を経営

サラリーマン生活を経て27歳で脱サラ、パン屋の道へ

2003年の独立後売上を順調に伸ばし月収100万円を達成
最新の投稿
  • 2023.03.25パン屋さんで修行中の人OPN (お元気パン屋ネットワーク)とは
  • 2023.03.04パン屋さんで修行中の人20周年 ★ 継続よりスゴイ!「重続力」
  • 2023.01.13ひとりさんの成功法則『出しきる』の話(畑のはなし)
  • 2021.06.07ひとりさんの成功法則ひとりさんの「奇跡の話」

おすすめ記事

  • パン屋さん独立開業への最短距離とは
  • パン屋で独立・開業して年収1,000万円!成功するために必要な3つの力とは(インタビュー)
  • これから目指すべき「パン職人」像
  • パン屋の独立開業で失敗しないための開業マニュアルを現役パン屋が公開!
  • パン屋に必要な資格は?現役パン屋が資格について語る
  • パン屋の年収はいくら?現役パン屋さんが年収について語る
  • OPN (お元気パン屋ネットワーク)とは

メルマガ&YouTube(動画)

  • 【メルマガ】パン屋さん独立開業への最短距離
  • 【メルマガ】40代からの脱サラ転職!パン屋さん開業への道
  • パン屋さん独立開業への最短距離(YouTubeチャンネル)

パン屋さんになりたい!(準備編)

  • 独立開業への3つの道
  • パン職人になるために資格は必要か?
  • 最短でパン職人になるための「必要な時間」と「絞るべき的」
  • パン屋さん開業に必須!「資金計画」と「事業計画」
  • パン屋の開業に必要な設備は?独立にいくら必要なのかも解説
  • 40代以上のパン屋さん開業戦略
  • 19才でパン職人に道に入りたい

パン職人になる(修行編)

  • パン屋の修行先はどうやって選ぶ?独立開業に必要な知識を学べるお店とは
  • 修行先のお店の見つけ方・注意点
  • 街で「繁盛している」小さなパン屋さんを探せ!
  • もっとも効果的に修行時代を過ごすコツ
  • 短期集中!パン屋さん修行の目的

パン屋さんになる(独立開業編)

  • パン屋の開業資金は1,500万円が必要!資金を貯めるための方法も紹介
  • 未経験からパン屋に転職した実体験を紹介!パン屋のリアルな勤務事情とは
  • 現役パン屋が「独立支援」の賢い選び方・注意点を解説
  • パン屋で独立するにはフランチャイズが最適?現役パン屋が解説

パン屋さん独立開業後(経営編)

  • 店舗運営の基本
  • 人材の活用
  • マーケティング

プロフィール(サイト運営者)

  • プロフィール
  • 人は、自分が考えた通りの人間になる

Copyright(c) 2025 パン屋さん独立開業への最短距離 All Right Reserved.

©パン屋さん独立開業への最短距離