パン屋さん独立開業への最短距離
  • スマホ
    • しあわせパン屋さん1000.com(トップ)
    • はじめの一歩を踏み出そう
    • これから目指すべき「パン職人」像
    • 【メルマガ登録】独立開業への最短距離
    • 40代以上のパン屋さん開業戦略
    • パン屋の修行先はどうやって選ぶ?独立開業に必要な知識を学べるお店とは
    • パン屋の開業資金は1,500万円が必要!資金を貯めるための方法も紹介
    • パン屋で独立・開業して年収1,000万円!成功するために必要な3つの力とは(インタビュー)

パン屋さん独立開業への最短距離

現役パン屋さんが独立開業するためのノウハウを伝授します

トップページ
>
パン屋さんで修行中の人
>
パン屋の開業資金は1,500万円が必要!資金を貯めるための方法も紹介

パン屋の開業資金は1,500万円が必要!資金を貯めるための方法も紹介

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
パン屋の開業資金を解説

「パン屋の開業を考えていて、開業には資金がいくら必要か知りたい」

こちらの記事では、そんな方のために現役のパン屋さんが開業資金について解説していきます。

これからパン屋として独立開業を目指している人は、開業資金がいくら必要でどのように貯めるべきなのか把握しておきましょう。

パン屋の開業資金は約1,500万円

パン屋さんの開業資金は、設備を新品・中古どちらで揃えるのか、お店の場所はどこなのかなどの条件によって、大きく変わります。

大手のパン屋であれば設備をすべて新品で揃えることもありますが、個人で独立開業する場合すべて新品でそろえるのはかなり難しいです。

そのためこちらでは中古の設備、15坪ほどの小さなお店を開業するための資金を紹介します。

中古の設備で小さなお店を作るとしても、パン屋を開業するためには約1,500万円の資金が必要です。

1,500万円と聞くとかなりの大金ですが、はたして何にそんなお金がかかるのでしょうか。

①不動産取得資金約270万円

不動産取得資金項目費用
保証金(10か月分)約170万円
敷金・礼金(3か月分)約50万円
前払い家賃(3か月分)約50万円

パン屋を開業するためには不動産を取得しなければなりません。家賃は場所によりますが坪あたり10,000円が目安です。ここでは17坪のパン屋を開業するとして、月々17万円の家賃を想定しています。

パン屋のように商業用の不動産を取得する場合は、保証金・敷金・礼金・前払い家賃あわせて家賃16か月分のお金を支払わなければなりません。そのため不動産の取得資金だけで、約270万円ものお金が必要です。

家賃は毎月支払わなければならないので、あまり家賃の高い店舗を開業するのはおすすめしません。パン屋は小さなお店でも稼げる可能性がある業種なので、このくらいの家賃におさえるようにした方がいいでしょう。

②パン屋の設備投資1,150万円

設備投資項目費用
厨房器具(オーブン・ホイロ・冷蔵庫・ミキサー・作業台など)約550万円
小道具類(天板・食型・スライサー・各種ナイフなど)約30万円
店舗内外装設備工事(電気・水道・ガス・空調・店内装飾など)約550万円
販売用備品類(トレー・トング・レジスターなど)約20万円

パンを作るためにはオーブン・ホイロなどの厨房器具、天板・食型などの小道具類などさまざまな設備が必要です。またそれらの設備は自分では工事できないので、電気・水道・ガス・空調・店内装飾など、さまざまな工事もしてもらわなければなりません。

器具の購入と工事費用も考えると、設備投資として約1,150万円の資金が必要です。設備投資はすべて新品でそろえるとさらにお金がかかってしまうので、現実的には中古品の価格を見ながらそろえていくことになります。

これからパン屋を開業するのであれば設備は新品でそろえたいところですが、そこは現実と向き合わなければなりません。上限の金額をあらかじめ決めておき、新品・中古の設備をおりまぜならが購入をしていきましょう。

③開店諸経費80万円

開店諸経費項目費用
販売・広告費用(チラシ・プレイスカード・POPなど)約20万円
パート・アルバイト人件費(開業前)約10万円
包装材料(パン袋・手提げ袋・シールなど)約30万円
その他雑費(ユニホーム・電話・保険料・事務用品など)約20万円

パン屋を開業資金の大部分は不動産と設備投資が占めますが、それ以外にもさまざまな経費がかかります。代表的なものとしてはチラシ・POP・パン袋・シールなど。これらの諸経費で約80万円の費用がかかります。

パン屋を開業するためにはさまざまな準備をしなければならないので、もれなく準備するようにしましょう。

パン屋の開業資金を用意するためには

パン屋を開業するためには約1,500万円の資金が必要です。1,500万円と聞くと途方もない金額に感じてしまうかもしれませんが、私が経営するパン屋さんから独立した子達はみな開業資金を用意しています。

はたしてパン屋の開業資金を用意するためには、どうすればよいのでしょうか。

自己資金で500万円を用意する

開業資金1,500万円の内訳は、自己資金500万円、借入1,000万円でそろえるといいでしょう。自己資金が500万円あれば、金融機関からの借入審査も通りやすくなります。

借入は開業前に手続きをすることになるので、まずは自己資金で500万円用意するところから始まります。

500万円を用意するためには毎月コツコツ積み立てる

500万円を用意するためには、毎月コツコツ積み立てる必要があります。月5万円ずつ貯めていけば1年で60万円、5年で300万円貯まる計算になります。残り200万円はさらに働いて貯めるか、もしくは親族から借りるなどして調達する人が多いです。

お金を貯めるコツとしては、給料の中から強制的に天引きをすること。20万円給料をもらったらそのうち5万円は開業資金用口座に移して、開業資金用口座は開業まで一切手を付けてはいけません。

人間は誘惑に弱いので、強制的に貯めないと挫折してしまいます。毎月5万円を貯めると生活もある程度切り詰めることになりますが、独立開業するための修行だと割り切りましょう。5年と期間を決めておけば、節約生活もモチベーションが維持できますよ。

残り1,000万円は金融機関からの借入でまかなう

500万円の自己資金が用意できたら、残りの1,000万円は金融機関からの借入でまかないましょう。パン屋は設備投資にお金がかかるので、金融機関からの借入は避けられません。

しかし借入を1,000万円におさえておけば、月10万円の返済を10年続ければ完済できます。月々の返済額を少なくするためにも、借入の割合はできる限り少なくしましょう。

パン屋の開業資金についてまとめ

パン屋として独立開業するためには、開業資金を約1,500万円貯めなければなりません。いきなり大金を用意することはできないので、毎月コツコツお金を貯めることが大切です。

まずは月5万円貯める。それを3カ月、半年、1年と続けていければ、次第に開業資金が貯まっていきます。千里の道も一歩からとはよく言ったもので、パン屋の開業資金を貯めるためには日々の生活が大切ですよ。

パン屋さん開業に必須!「資金計画」と「事業計画」

についてはこちらで学べます

パン屋の開業資金については動画でも話しています。

パン屋で独立開業したい方はメルマガ登録を(無料)

「パン屋さん独立開業への最短距離」では、パン屋で独立開業したい方に向けて無料のメールマガジンを発行しています。

パン屋になるためのマインド、独立開業の準備など内容盛りだくさんでお送りいたします。

パン屋で独立開業を目指している方は、下記登録フォームからメルマガ登録をしてみてください。

https://maroon-ex.jp/fx42428/UN0Z1G

PROFILE

笠間研成
笠間研成「パン屋さん独立開業への最短距離」運営者
名古屋市天白区で「ブーランジェリーぱぴ・ぱん」を経営

サラリーマン生活を経て27歳で脱サラ、パン屋の道へ

2003年の独立後売上を順調に伸ばし月収100万円を達成
最新の投稿
  • 2023.03.25パン屋さんで修行中の人OPN (お元気パン屋ネットワーク)とは
  • 2023.03.04パン屋さんで修行中の人20周年 ★ 継続よりスゴイ!「重続力」
  • 2023.01.13ひとりさんの成功法則『出しきる』の話(畑のはなし)
  • 2021.06.07ひとりさんの成功法則ひとりさんの「奇跡の話」

おすすめ記事

  • パン屋さん独立開業への最短距離とは
  • パン屋で独立・開業して年収1,000万円!成功するために必要な3つの力とは(インタビュー)
  • これから目指すべき「パン職人」像
  • パン屋の独立開業で失敗しないための開業マニュアルを現役パン屋が公開!
  • パン屋に必要な資格は?現役パン屋が資格について語る
  • パン屋の年収はいくら?現役パン屋さんが年収について語る
  • OPN (お元気パン屋ネットワーク)とは

メルマガ&YouTube(動画)

  • 【メルマガ】パン屋さん独立開業への最短距離
  • 【メルマガ】40代からの脱サラ転職!パン屋さん開業への道
  • パン屋さん独立開業への最短距離(YouTubeチャンネル)

パン屋さんになりたい!(準備編)

  • 独立開業への3つの道
  • パン職人になるために資格は必要か?
  • 最短でパン職人になるための「必要な時間」と「絞るべき的」
  • パン屋さん開業に必須!「資金計画」と「事業計画」
  • パン屋の開業に必要な設備は?独立にいくら必要なのかも解説
  • 40代以上のパン屋さん開業戦略
  • 19才でパン職人に道に入りたい

パン職人になる(修行編)

  • パン屋の修行先はどうやって選ぶ?独立開業に必要な知識を学べるお店とは
  • 修行先のお店の見つけ方・注意点
  • 街で「繁盛している」小さなパン屋さんを探せ!
  • もっとも効果的に修行時代を過ごすコツ
  • 短期集中!パン屋さん修行の目的

パン屋さんになる(独立開業編)

  • パン屋の開業資金は1,500万円が必要!資金を貯めるための方法も紹介
  • 未経験からパン屋に転職した実体験を紹介!パン屋のリアルな勤務事情とは
  • 現役パン屋が「独立支援」の賢い選び方・注意点を解説
  • パン屋で独立するにはフランチャイズが最適?現役パン屋が解説

パン屋さん独立開業後(経営編)

  • 店舗運営の基本
  • 人材の活用
  • マーケティング

プロフィール(サイト運営者)

  • プロフィール
  • 人は、自分が考えた通りの人間になる

Copyright(c) 2025 パン屋さん独立開業への最短距離 All Right Reserved.

©パン屋さん独立開業への最短距離